206189 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダイアナ&ルナ

ダイアナ&ルナ

スープカレーの作り方

食べたいスープカレー

☆スープカレーダイアナ風(4人分)
(おうちカレー・ちょっと手間かけ)
 
 材料 ・鳥手羽(皮付き)8本 ・ブロッコリー1玉  ・ジャガイモ小4個
    ・人参中2本      ・茄子4本      ・うずらの卵8個
    ・しめじ一袋、又はエリンギ大2本 ・ピーマン2個、又はししとう4本    ・(好みで)オクラ4本
 調味料
    ・スープカレーの素(おうちでスープカレー参照)
    ・塩少々 ・ローリエ2枚 

1.野菜の下ごしらえ
  ジャガイモ:皮をむく。大きければ二つくらいに切り油で揚げておく。
  人参   :皮をむき、縦半分に切り、さらに二つに切る。
  ブロッコリ:つぼみの部分は房に分け茹でる。茎は皮をむき半月に切る。
  茄子   :ヘタをとり、縦二つに切り、皮に切れ目を入れておく。
  ピーマン :4つに切り、種を除く。(ししとうならそのまま)
  ウズラの卵 :茹でて皮をむく。(茹でてあるのでもよい)
  シメジ  :根元を切り、小房にわける。(エリンギは斜め適当に切る)
  オクラ  :茹でてヘタの部分を切る。

2.鍋に鳥手羽を入れ、水と塩少々を入れる。
  煮立ったら丁寧にあくを取り、ローリエを加え、弱火で30分ほど煮て、しばらく休ませる。
3.茄子、ピーマン、きのこをフライパンに多めのオリーブオイル(サラダ油でも可)を敷き焼く。
4.2をもう一度火にかけ、ブロッコリーの茎、人参、しめじ(エリンギ)をいれて煮る。
5.人参に火が通ったら、スープカレーの素とうずらの卵を入れ、弱火で少し馴染ませる。
6.具材をカレー皿に盛り付け、スープをそそぐ。ご飯を別皿にもりつける。

♪スープカレーの食べ方♪
 ご飯をスプーンに一口分とり、静かにスープの中に入れ、スプーンの中にスープが入るようにする。(ご飯はスプーンから落とさない)
 スープに浸ったご飯を食べる。具材を食べる。
 具材は大きいまま煮たほうが美味しいので、食べる時にナイフ・フォークを添える。 

↑でも、美味しく食べるのが一番なので、応用はご自由にw
 だって、おうちご飯だもん。


※お手軽だけど「丁寧にあくを取る」は忘れずに。
 あと、鶏肉は出来るだけ美味しいものを使ってください。脂とゼラチンが旨みなので、黄色い脂のついたのは避けたいです。

☆スープカレールナ風
(おうちカレー・お手軽タイプ)

材料 ・鳥手羽(皮付き)8本 ・ブロッコリー1玉  ・ジャガイモ小4個
    ・人参中2本     ・玉ねぎ4個     ・うずらの卵8個
    ・しめじ一袋、又はエリンギ大2本     ・(好みで)オクラ4本
 調味料
    ・スープカレーの素(おうちでスープカレー参照)
    ・塩少々 ・ローリエ2枚 

1.野菜の下ごしらえ
  ジャガイモ:皮をむく。大きければ二つくらいに切り油で揚げておく。
  人参   :皮をむき、縦半分に切り、さらに二つに切る。
  ブロッコリ:つぼみの部分は房に分け茹でる。茎は皮をむき半月に切る。
  玉ねぎ  :皮を剥き、上下を切り落とし、8つに切る。
  ウズラの卵 :茹でて皮をむく。(茹でてあるのでもよい)
  オクラ  :茹でてヘタの部分を切る。

2.鍋に鳥手羽を入れ、水と塩少々を入れる。
  煮立ったら丁寧にあくを取り、ローリエを加え、弱火で30分ほど煮る。
3.ブロッコリのつぼみ、オクラ、うずらの卵以外を入れ、ゆっくり煮て、少し馴休ませる。
4.スープカレーの素とうずらの卵を入れ、弱火で少し馴染ませる。
6.ブロッコリ(とオクラ)をカレー皿に盛り付け、スープをそそぐ。ご飯もいっしょにもりつけてもいい。



© Rakuten Group, Inc.